人事職種ガイド
採用担当の仕事
採用担当者が、応募者を判断するための大事な要素の一つに「志望動機」があります。
一方、どのように志望動機を書いてよいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
「人事の転職」では、なぜ志望動機が重要なのか、志望動機の書き方サンプルなどをご案内いたします。
採用とは
企業に必要な経営資源である、ヒト・モノ・カネ・情報。その中でも特に重要な資源であるヒトの獲得を行なうのが人材採用です。
企業の成長は従業員数の増大とほぼ同義であり、採用業務は企業の命運を握っていると言っても過言ではないでしょう。
新卒採用とは
新卒採用とは、企業が卒業予定の学生(=新卒者)に対して一斉に求人し、選考試験を経て入社者を確定、卒業と同時に入社させる採用手法です。
卒業前で就業経験も無い学生に対して、多くの企業が一斉に説明会や面接を行なうスタイルは、世界に類を見ない日本独自のものです。
新卒採用の目的

企業が永続的に維持成長していくためには、次世代、次々世代の人材育成が不可欠です。
定期的に新卒者を採用することで、若手を安定的に確保することができます。毎年新たな人材が入ってくることは、組織活性化にもつながるでしょう。また、新卒者は中途入社者とは違い、他の企業の色に染まっていません。
一から育てることで、企業マインドや組織風土のカラーを正しく継承していけることも大きなメリットです。
選考活動や入社後の育成には手間と時間がかかりますが、今もなお多くの企業において採用活動の主流となっています。
中途採用とは
近年は新卒採用において、売り手市場が続いています。
新卒採用では十分な人材を確保できない企業も続出しており、これまで以上に中途採用へのニーズが高まっています。
中堅・中小企業だけでなく、従来は新卒採用を重視する傾向にあった大企業の多くが、中途採用に積極的に取り組んでいます。
中途採用の目的
業務量の増加や退職による欠員など、労働力の確保が不意に必要になった際にタイムリーに対応できるのが中途採用の強みと言えます。
また、新卒採用が就業経験の無い未経験者を対象としたポテンシャル採用であるのに対して、中途採用では必要な知識・経験を有した即戦力を採用することが可能。育成にかかる手間や時間も、新卒採用と比べてはるかに軽微なものになります。中途入社者を通じて他社のノウハウや経験を取り込むこともでき、単なる増員だけではなく組織の活性化にもつながるでしょう。
アルバイト・パート採用とは
「短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律」(いわゆるパートタイム労働法)では、「1週間の所定労働時間が同一の事業所に雇用される通常の労働者の1週間の所定労働時間に比べて短い労働者」とだけ定められていて、アルバイトとパートに法律上の区別はありません。
それぞれの呼び名が使われるようになった由来や背景から、アルバイトは「学生が行なう仕事」、パートは「既婚女性が平日の昼間に短時間行なう仕事」という一般的なイメージが浸透しているようです。
労働力人口の中で占める割合は増え続けていて、現在は雇用者の四人に一人がアルバイト・パート。企業の重要な労働力です。
特に外食や流通、小売など、店舗で消費者に直接商品やサービスを提供する業態では、アルバイト・パートが確保できなければ出店が滞ってしまうほどの最重要課題となっています。
アルバイト/パート採用の目的・シーン
最大の目的はやはり、人件費の抑制でしょう。繁忙期や閑散期にあわせて人員を調整し、シフトを組み、働いた時間分だけ給与を支払う。
必要な人数で必要な時間だけ働いてもらうことができるのが、アルバイト・パート採用の大きなメリットです。
新卒採用担当の仕事内容
新卒採用の流れ
新卒採用担当者はほぼ1年をかけて、さまざまな業務に取り組まなければなりません。
採用目標
の設定募集情報
の広報エントリー
受付会社説明会
開催筆記試験・
適性検査の
実施書類選考
面接
内定出し
内定者
フォロー
新卒採用の流れ
大まかなフローでもこれだけのフェーズがあります。学生とのやりとりが頻繁に行われるほか、説明会や面接に関わる社員や役員のスケジュール調整、学生向け資料の作成、ブログやSNSを利用した情報発信、内定辞退を防ぐための企画の立案・実行など、ボリュームだけでなく、さまざまな業務を遂行していくことが求められます。
新卒採用成功のポイント
採用担当者だけでなく部課長クラスや役員など複数の人間が面接に関わるため、求める人物像を言語化し共有しておくことが不可欠です。
ホームページや説明会などに、できるだけ多くの現場社員を登場させるのも有効でしょう。社会経験の無い学生は、事業の優位性や商品・サービスの強み以上に、若手社員がなぜこの会社を選んだのか、日々をどんな風に過ごしているのか、といった等身大の情報を求めています。また、選考期間をできるだけ短縮して学生の負担を軽くしたり、懇親会や研修などで内定者フォローを手厚くしたりするなど、歩留まりを上げるための仕組みも必要です。
中途採用担当の仕事内容
中途採用の流れ、ポイント
採用目標を設定し、必要に応じて募集広告を掲載。母集団を形成して選考し、見極める。
基本的な流れは新卒採用と変わりません。大きく異なるのは、その活動期間。
新卒採用では1年近くかかるところを、中途採用は採用人数にもよりますが、概ね1ヵ月前後です。新卒採用と比べると中途採用にはメディアが多く、求職者は基本的に社会人経験者であるため、求人広告を掲載するメディアの選定や求人広告の内容によって、成否が大きく左右されます。また、新卒採用と違って経験や知識を問うことができるため、採用基準のハードルは高くなりがちですが、優秀な人材は当然のように引く手あまたです。社内の受け入れ体制や入社後のポジションなどを考慮し、必須条件(MUST)と歓迎条件(WANT)の適切な判断も重要となってきます。どうしてもハイスペックな人材が必要な際には、メディアよりも人材紹介のほうが有効かもしれません。
アルバイト・パート採用担当の仕事内容
アルバイト・パート採用の流れ、ポイント
アルバイト・パートは補助的な業務を担当するだけだから、とりあえず採用してしまえば何とかなる――そんな考え方では、人材は定着しません。
定着しない職場はやがて応募すら来なくなり、人材不足で営業もままならなくなるでしょう。優秀でやる気のあるアルバイト・パートが貴重な人材であることを認識し、責任のある仕事を任せて積極的に活用していくというスタンスが不可欠。そういった人材を獲得するためには、求める人物像と採用基準の明確化が必要となります。採用活動自体は短期間・低コストになりますが、この「求める人物像と採用基準の明確化」は、新卒採用や中途採用と同等に注力すべきでしょう。
採用担当に求められる能力、スキル、資質

「採用は営業だ」というフレーズをよく耳にします。
求職者はクライアントで、説明会や面接を通じてプレゼンを行い、「入社したい」という購買意欲をかきたてているのだと考えると、確かに営業のプロセスと似ています。求職者にとって印象が良かったり、この人と一緒に働きたいと思わせたり……。
優秀な営業マンほど、優秀な採用担当に向いているかもしれません。
また、多くの求職者とさまざまなやりとりが発生するため、予定通りに進まないことや不足の事態が発生することも珍しくありません。
突発的な状況にも、臨機応変に対応することが求められます。説明会や書類選考、面接設定などをこなしながら、個々の求職者とのコミュニケーションもおろそかにせず、さらにはブログやSNSで情報発信も行う。効率的に物事を進めていく能力が求められるでしょう。
考えられるキャリアパス
便宜上、ひとくくりに採用担当と述べてきましたが、メディアを用いた採用活動や人材紹介、ダイレクト・ソーシングなど、採用手法は多様化してきており、採用担当にもさまざまな役割があります。
求職者との連絡や面接の設定などのオペレーションを行なうコーディネーターや、ITツールを駆使して優秀な人材は発見しスカウトするソーサー。リクルーターからスタートして採用マーケティングを手がけたり、採用戦略全体を構築するプランナーになったり、さらにはエグゼクティブ専任のリクルーターや採用チーム全体を統括するマネージャー。細分化された役割が、そのままキャリアパスへとつながっていきます。
採用担当の求人情報
「人事の転職」が厳選した採用担当の求人情報をご案内いたします。
営業人事部 マネージャー候補
お問合せ番号 | 14419 |
---|---|
会社名 | 【スタンダード市場上場、焼き肉チェーンと中核とする飲食企業】 |
職種 | 営業人事部 マネージャー候補 |
仕事内容 | 会社の規模が拡大する中、より自律的に人材開発に取り組み、営業力を向上させる組織力強化が急務となるため、営業現場の育成・評価・業務環境づくりを担う営業人事部のマネージャー候補を新たに募集いたします。 営業人事部は営業現場の人事組織と実態の管理、現場人材の育成推進や教育・評価制度の企画立案、運用を行う部署です。 マネージャー候補として部署をマネジメントし、下記業務の企画運営を担っていただきます。ポジションとしては営業本部長の人事面での右腕になります。 【具体的な業務内容】 ・中途社員及び新卒社員の採用・育成計画の立案と実行 ・営業現場の人事組織と実態の管理及び現場マネージャーへの直接育成・指導 ・現場従業員にやりがいを持ってもらうための評価制度・給与制度の改善・運用 ・キャリアアップに配慮した人事・教育制度の設計・運用 ・人材開発するための研修教育計画の企画運営、効果測定 ・労働環境を改善するための働き方改革の企画・実施 |
勤務地 | 埼玉県さいたま市 |
年収 | 528万円 ~ 726万円 |
社長室/採用企画担当
お問合せ番号 | 14578 |
---|---|
会社名 | 【スタンダード市場上場、焼き肉チェーンと中核とする飲食企業】 |
職種 | 社長室/採用企画担当 |
仕事内容 | 当社の現状の採用手法は紹介業者活用に偏っている反省があり、今回の採用を通じて、 ① 自社の採用チームを強化しながら、ターゲット人材の設定や選考方法の拡張を含めたより独創的でユニークな採用手法を展開 ② 自社の魅力の定義・発信の改善 ③ 選考基準や選考方法、配属の在り方 について改善したいと考えています。 社長直轄で上記①~③を推進・先導するリーダーとなるポジションです。 人事の実務経験以上に、時代の変化にアンテナを張って積極的にアイデアを出し、「人」を基点に経営者と二人三脚で企業の新しい姿を設計してみたいという意欲とその素質がある人材を求めています。 【業務内容】 ・人材と組織の範囲は、役員から一般社員まで(本社と営業現場を含む)。 直接雇用だけでなく、社外協力者との協業によるリソースの確保も検討いただきます。 ・人事評価制度のアップデートやクレド策定等のほか、企業文化にかかわるあらゆる取組みを含む働き方への取組みについて、実務を担う人事マネージャーを特に企画段階についてもサポートしていただきます。 ・必要に応じて、個別人材の面接などの選考実務にも、人事採用チームと協力して直接携わっていただきます。 |
勤務地 | 埼玉県さいたま市 |
年収 | 660万円 ~ 792万円 |
人事シェアード業務担当【在宅勤務可能】
お問合せ番号 | 14563 |
---|---|
職種 | 人事シェアード業務担当【在宅勤務可能】 |
仕事内容 | 当社では、グループ約50社の給与計算、労務相談など給与人事関連業務をサポートしています。 そのうち、東京では10社の給与計算、20社の人事関連業務をサポートしています。グループ全体の効率化に向け、受託領域の幅だしを進めており、具体的には以下の業務を担当いただきます。 【グループ各社から受託している各種人事業務の運営と効率化】 ・勤怠管理・データの集計・健康管理業務 ・キャリア採用支援業務 ・各種研修・試験の運営・企画・各種計上業務 ・海外赴任/帰任への支援業務 ・顧客社員の問い合わせ対応など 【国内給与計算および海外給与・駐在員支援業務】 ・給与計算、年末調整 ・勤怠データの集計 ・労務関連・社会保険業務などの対応および給与業務に関わる各種アドバイス ・海外駐在員の給与関連の対応および帰任・赴任に際しての支援 どちらの業務もまずは、業務・運営になれて頂き、次のステップとして効率化・改善に向けた取り組みを期待しています。 ※将来的に、東京の国内給与計算は縮小し、各社の人事関連支援に移行するため、人事業務効率化、労務関連相談対応、人事コンサルタント、などの担当アサインを想定しています。 グループ会社が入居するビル内にオフィスがあり、落ち着いた雰囲気の職場です。グループ会社の業種・規模は様々で、海外展開をしている会社も多くあります。 人事業務に関する知識・スキルを発揮しながら、様々な経験の中でキャリアアップできる職場です。親会社の人事部とも連携し、グループ会社のコンプライアンス推進・ガバナンス強化にも取り組んでいます。社会保険労務士有資格者が多く活躍し、自己啓発・スキルアップにも積極的に取り組んでいける環境です。 |
勤務地 | 東京都港区 ※転勤は当面は無し。名古屋本社への転勤の可能性がありますが、本人意思を考慮します。 |
年収 | 460万円 ~ 780万円 |
WEBサイトアプリ開発企業の人事・総務職(マネージャー候補)人材採用、開発など@赤坂駅近く
お問合せ番号 | 14437 |
---|---|
職種 | WEBサイトアプリ開発企業の人事・総務職(マネージャー候補)人材採用、開発など@赤坂駅近く |
仕事内容 | 人事・採用業務を中心に人事・労務・総務の実務及びマネジメントを担当していただきます。 人事・採用業務を中心に、人事、労務、総務のプレイングマネージャーまたは候補のポジションです。 組織をより強化させるために、経営者と密接に、改善案を企画・実行していただきます。 時代の変化と共に、働く目的や意識は多様化し、人事・総務関連の課題も多様化しています。 ・社員がより健康で働きやすい職場の実現 ・人事制度の改善 ・人材採用の強化 ・多様な働き方の実現 ・コミュニケーション施策の実施 等、以前と同じ手法の繰り返しでは、当社が第一に掲げる「お客様満足」を実現しつづけることはできません。 新たな発想と行動力を期待しています。 【具体的な業務の例】 ・新卒・中途採用業務全般 ・効果的採用手法の検討 ・社員教育計画の立案・実行 ・社内コミュニケーションの活性化 ・人事制度の構築・運用 ・社内ルールの管理 ・オフィス環境の整備 ・労務管理、労務課題への対応 等、まずはお得意な分野から着手していただきます。 【中途入社者の受け入れ体制について】 当社は半数以上の社員が中途入社です。そのため、中途入社の方の不安を払拭できるよう様々な取り組みをしています。 ・ささいな疑問でも気軽に聞けるメンター役の設定 ・立ち上がり支援を目的とした半年間の中途社員向けフォロー計画の実施 ・既存社員の得意分野がわかる、社員紹介ページの作成 ・自身の専門だけでなく、当社の各分野の基礎知識を網羅したeラーニングツールの解放 ・過去事例が共有され、自由にアクセスできる情報共有の場の設置 部門チャットでは、気軽に質問がされ誰かが答えてくれますし、部門を超えても、各専門分野の社員に気軽にチャット等で質問することもできます。わからないことを気軽に聞ける環境であることも、中途入社の方が早く活躍できる理由の一つとなっています。 【スキルアップのための仕組みについて】 ・推奨資格に関する資格取得支援制度(合格報奨金、資格手当) ・契約している外部研修会社のビジネススキルアップ研修 ・多数の閲覧自由の動画教材 ・各分野の基礎知識を網羅した自社eラーニングツールの解放 ・部門主催の随時の勉強会の開催など |
勤務地 | 東京都港区 |
年収 | 400万円 ~ 800万円 |
採用責任者(人事責任者候補)
お問合せ番号 | 14567 |
---|---|
職種 | 採用責任者(人事責任者候補) |
仕事内容 | 今後の組織拡大を見据えて、人事部門の立ち上げをお任せします! ■業務内容 (主業務) ・採用戦略の立案、実行 ・採用手法の検討、導入 ・採用面接 ・入社後のオンボーディング企画、実行 (その他業務) ・企業カルチャーの浸透 ・人事評価制度の構築、運用 ・その他、人事企画や制度設計 ・(将来的な)人事部門マネジメント ■以下、希望に合わせてお任せします! ・労務業務 ・総務業務 ※労務総務領域は、人事と密接に関連しているので、ご意向によっては労務と総務業務を含めた形でチームビルディングをお任せしたいと考えています。 |
勤務地 | 東京都千代田区東神田2丁目8−16 |
年収 | 700万円 ~ 1000万円 |
管理部門全般(人事・経理・総務・経営企画)
お問合せ番号 | 14565 |
---|---|
職種 | 管理部門全般(人事・経理・総務・経営企画) |
仕事内容 | ・社内の管理部門全般(人事・経理・総務・経営企画) ・管理部門マネジャーの補佐 ・人事関連:人事制度全般の企画運営、社内研修・組織開発の企画運営 労務管理&個別対応、給与計算・賞与確認 ・経理関連:月次・四半期・年次決算業務、資金繰り、各種帳票・支払の承認 ・総務関連:規程・決裁事項の運用、各種契約書相談、オフィス関連対応、機密管理、IT関連 ・経営企画関連:全社予算の企画・運営、各種会議体の企画・運営 ※社内全体を俯瞰しつつ、必要な施策を経営層及び親会社と調整していく、非常にやり甲斐のある業務です。 ※いきなり全てを任す訳ではなく、現行のマネジャーと役割分担しながら徐々に担当範囲を広げてもらいます。 【特徴】 経営陣と連携しながら、会社運営全般に携わります。 【やりがい】 経営層と非常に近い距離感で会社運営に携われます。 各部署の部長・マネジャーとも協力しながら会社を推進していく事を期待しています。 |
勤務地 | 愛知県名古屋市 転勤:当面は無し。東京支店への転勤の可能性がありますが、本人意思を考慮します。 |
年収 | 650万円 ~ 900万円 |
人事企画全般
お問合せ番号 | 14564 |
---|---|
職種 | 人事企画全般 |
仕事内容 | 管理部門マネジャーの補佐として、社内の人事企画全般をお願いします。 ■社内の人事企画全般 ・人事制度の運用から問題点を抽出し運用進化のための企画 ・社内の人材育成及び組織開発推進のための施策運用及び新規企画 ・新卒採用・キャリア採用の企画、全社人財最適配置に向けた施策立案 社内全体を俯瞰しつつ、必要な人事施策を経営層及び親会社と調整していく、非常にやり甲斐のある業務です。 いきなり全てを任す訳ではなく、現行のマネジャーと役割分担しながら徐々に担当範囲を広げてもらいます。 将来的には、人事コンサルタントとして対顧客へ活躍のフィールドを広げてもらいます。 【特徴】 経営陣と連携しながら、会社の各種人事戦略の企画運営に携わります。 【やりがい】 経営層と非常に近い距離感で運営に携われます。 各部署の部長・マネジャーとも協力しながら会社を人事領域において推進していく事を期待しています。 |
勤務地 | 愛知県名古屋市 転勤:当面は無し。東京支店への転勤の可能性がありますが、本人意思を考慮します。 |
年収 | 650万円 ~ 900万円 |
事業部人事(HR Business Partner)/人事部
お問合せ番号 | 14526 |
---|---|
職種 | 事業部人事(HR Business Partner)/人事部 |
仕事内容 | このポジションでは、採用/育成/評価/配置/代謝といった一連の人事管理と、 担当事業・本部における従業員の勤怠や労務環境を管理する労務管理を遂行していただきます。 具体的には、人事データを分析し、組織横断的に戦略的な人事配置や人材開発を行ったり、 パフォーマンスや言動に課題、懸念がある社員対応など、 問題解決までの方向性提案や道筋を立てて解決できるステークホルダーと連携するところまでお任せします。 これらの業務を遂行するためには、高いコミュニケーション能力と後続業務プロセスを意識したハンズオンのアプローチが必要です。 論理的かつ分析能力に優れ、労働法、組織開発、報酬・福利厚生などにおける幅広い知識を持っている必要があります。 【業務イメージ】 60以上の事業フェーズが異なる事業が混在する会社であるがゆえに、担当する事業フェーズごとにメイン業務にバラつきがあります。 HRのジェネラリストとして広く関わることもできれば、特定エリアのスペシャリストで、事業部人事として実績による信頼獲得をした先にHR Business Partnerを目指して頂くことも可能です。 当社の事業部人事組織は、組織として事業のパートナーとなれるような形を理想としております。 足りない部分は相互補完しあいながら、切磋琢磨していきたいと考えておりますので、未経験領域や経験が薄い領域があってもチャレンジしてもらえればと思っております。 【業務一例】 ■中途採用の全体設計 ・オペレーション最適化 ・RPAの推進 ・リファラル採用の推進 ・ハイレイヤー採用の戦略立案と実行 ・採用ブランディング ■人事戦略の立案と推進 ・経営層への必要なレポーティング ・戦略実行のための組織マネジメント ・組織づくりのための採用 ・関係部署との調整 ■事業部支援 ・人員計画の立案および調達支援 ・組織開発支援のための労働環境整理と教育研修の立案と実行 ・業務プロセスまで踏み込んだオペレーションの最適化 ■子会社支援 ・PMIとしての労務管理やオペレーション構築支援 ・助成金申請や労働分配率の見直しによるコスト管理 ・新規事業の運営におけるバックアップ全般(経理、財務、人事、法務など) |
勤務地 | 東京都港区 |
年収 | 500万円 ~ 1500万円 |
飲食業界焼肉チェーンの人事マネージャー候補【大卒以上、人事経験2年以上必須】
お問合せ番号 | 14486 |
---|---|
会社名 | 【スタンダード市場上場、焼き肉チェーンと中核とする飲食企業】 |
職種 | 飲食業界焼肉チェーンの人事マネージャー候補【大卒以上、人事経験2年以上必須】 |
仕事内容 | 当社は企業規模拡大に向けて、会社の既存組織が最大限に力を発揮するための再編や強化、そして新たに挑戦する領域に必要な人材の獲得を戦略的におこなう人事部門の強化を図っています。 今回募集する人事マネージャー候補には、自分の仕事の枠を決めず、企業の成長に必要なアクションを自ら考えて取り組む能力が求められます。 必然的に経営者や各部門長とも近い位置で事業戦略を支える重要なポジションです。 【具体的な業務内容】 人事マネージャー候補として人事業務全般(採用・制度・人材開発)の統括・リード及び部署予算管理やスタッフのマネジメントをお任せします。 ・企業ビジョンを実現するための人事戦略の立案 ・人員計画、採用戦略の策定・実行(新卒・中途) ・採用マーケティング、広報(手法や媒体の検討・企画を含む) ・人事制度、評価制度、人材教育など企業風土を醸成するための各種仕組みや制度の構築・運用 ・部署ごとの業務内容と人材を棚卸し、現状の問題点を解決するための業務や人材の再設定 ・従業員の成長を促進し、エンゲージメントを強化する各種人事施策の企画・運営 |
勤務地 | 埼玉県さいたま市 |
年収 | 594万円 ~ 792万円 |
経営コンサルティング企業の新卒採用担当(大卒以上、採用経験3年以上、新卒経験尚可)
お問合せ番号 | 14498 |
---|---|
会社名 | 国内準大手の経営コンサルティング会社 |
職種 | 経営コンサルティング企業の新卒採用担当(大卒以上、採用経験3年以上、新卒経験尚可) |
仕事内容 | 従来は就職市場における知名度不足が課題となっていた中で、全チャネル露出強化によってエントリー数を増加させることは一定程度実現できたものと考えています。 今後は、露出強化も引き続き実施しますが、そのうえで、それぞれのチャネルにおけるより濃密なコミュニケーションの実現を通じて学生のグリップを強化するとともに、別組織のキャリア採用チームとの連携を強化し、企業全体としての採用競争力を高めていきたいと考えています。 そのような中、現在のメンバー構成の弱点でもある中間層を強化して、組織全体の業務推進力を上げていきたいと考えております。 【業務内容】 現在の新卒採用チーム全体のメンバーマネジメント、業務プランニング、数値管理、予算管理、業務プロセス管理を行っていただきながら、課題設定およびooda-loopによる臨機応変な業務遂行をお願いし、採用競争力を高めていっていただきたいと考えております。 ・現状は、ナビサイト、スカウトサイト、合説、採用イベント、人材紹介、学内セミナー、リファラル等のチャネルで2万名程度のエントリー学生を獲得、そこから150名の内定承諾者を目指しています。 ・面接はすべてオンラインで実施しています。ただし、合説・採用イベント・学内セミナー等について、都内近郊出張で現地対応することが往々にして発生します。 ・出張は原則としてありませんが、近い将来、関西地区への日帰り出張を年に数回程度実施する可能性があります。 【将来的には・・・】 新卒採用のみならず、キャリア採用や採用広報、トレーニングその他人事内外の幅広い業務に職域を広げていっていただくことが可能です。 |
勤務地 | 東京都品川区 |
年収 | 500万円 ~ |
採用企画担当
お問合せ番号 | 14485 |
---|---|
会社名 | 【スタンダード市場上場、焼き肉チェーンと中核とする飲食企業】 |
職種 | 採用企画担当 |
仕事内容 | 本社の間接部門、営業部門、連結子会社、新卒・中途、すべて携われます。 様々な手法でターゲット人材へのアプローチ・獲得をしていきます。 採用プロセスの立案から実行まで、経験スキルに合わせて業務をお任せします。 【具体的に】 ・採用戦略の企画・立案 ・採用マーケティング、広報(手法や媒体の検討・企画を含む) ・新卒採用設計、面接、オンボーディング ・中途採用に関する募集部門の要望ヒアリングと人材要件の整理 ・採用手法の選定・運用及び協力企業との折衝(人材紹介、媒体、イベント、リファラルなど) ・選考業務(応募者対応、書類審査、面接、選考課題の考案、データ管理) ・候補者のクロージング、入社後のフォロー 等 |
勤務地 | 埼玉県さいたま市 |
年収 | 420万円 ~ 590万円 |
人事職(採用担当/マネージャー候補)
お問合せ番号 | 14311 |
---|---|
会社名 | 【創業130余年の歴史をもつ、「美の文化」を創造する日本有数の中堅化粧品メーカー】 |
職種 | 人事職(採用担当/マネージャー候補) |
仕事内容 | ◎自社の新卒・中途採用業務をお任せします ※両方お任せできればベストですが、当初はいずれかメインでも可能です 〇新卒採用関連(直近15名/年採用):全体の約50% ・メディアを介した新卒採用の業務を企画から入社まで一連の業務 ・インターンシップの企画・受け入れなど一連の業務 (短期:1DAY20-30名を年間4,5回、長期:半年-1年間を複数の事業部に数名ずつ) ・大学とのコラボレーション対応 (複数の学校へカリキュラム提供のコラボを実施しています。商品企画からクリエイティブ、マーケティングなど 多岐にわたります。左記に関して社内の各事業部と連携し企画を進めていただきます) 〇中途採用業務:全体の約50% ・社員からアルバイト・パートの採用業務 メイン経路は人材紹介と中途メディアです。それぞれの企画から採用の実務まで一連の業務をお任せいたします。 【コンサルタントからのおすすめポイント】 ・130余年の歴史を持つ日本有数の化粧品メーカーです ・募集職種が多岐にわたっており、それぞれの業務・職務への専門性を高められます ・新卒採用ではメディア経由以外にも様々な活動を行っており、新たな企画のご提案も可能です ・働き方改革を意識したスタイルで柔軟に勤務いただけます (コロナ渦ではリモートワークの併用も実施) ・外見も内装も綺麗な大阪本社(自社ビル)での勤務となります |
勤務地 | 大阪市中央区 |
年収 | 500万円 ~ 650万円 |
総務人事「管理職(候補)」【文書管理・法務・総務・人事制度など】※大手グループの防衛専門商社
お問合せ番号 | 14043 |
---|---|
職種 | 総務人事「管理職(候補)」【文書管理・法務・総務・人事制度など】※大手グループの防衛専門商社 |
仕事内容 | ■業務内容 当社の管理部門/総務人事部にて総合職としてご入社し将来的には管理職を目指して頂ける方を募集しています。 総務業務全般をご担当いただきます。 ■主な業務 ・文書管理(規程・文書の更新管理) ・企業法務(株主総会・取締役会の運営管理、契約書管理) ・総務関係(事務所環境整備、防火・防災管理 ほか) 将来的には、人事制度改定、評価業務等人事業務もチャレンジしていただく予定です。 ゼネラリストとして幅広い業務経験を積むことができます。 |
勤務地 | 東京本社(東京都千代田区) |
年収 | 610万円 ~ 980万円 |
「人事職(一般~主任、係長)」不動産業界(リノベーションに強み)人事制度設計・運用、新卒中途採用に携わるお仕事です
お問合せ番号 | 14149 |
---|---|
職種 | 「人事職(一般~主任、係長)」不動産業界(リノベーションに強み)人事制度設計・運用、新卒中途採用に携わるお仕事です |
仕事内容 | ■賃金制度改定・運用 ■研修制度の設計・運用 ■新卒(年間10名程度)・中途(年間30名程度)採用面接対応や新卒説明会実施等 ■その他人事に係る企画・制度設計 人事総務部に所属し、上記業務に携わっていただきます。 人事制度に関してはこれまでの経験を生かしていただきながら、新たな制度設計や 従業員のモチベーション、満足度の向上に向けて取り組んでいただきます。 また、従業員の成長及び事業のさらなる成長のため 研修制度の設計も検討中です。 現時点では研修制度のパッケージは存在していないため ご自身の経験やアイデアを存分に発揮しつつ 各部門、各事業部門長等とコミュニケーションを取りながら 研修制度の立案を担っていただきます。 そのほか、新卒採用・中途採用の面接対応、説明会実施等も担います。 |
勤務地 | 東京都渋谷区 |
年収 | 460万円 ~ |
14件中1~14件を表示
職種を選ぶ
管理部門 | |
---|---|
営業 | |
シンクタンク・コンサルティング | |
その他 |
勤務地を選ぶ
北海道/東北 | |
---|---|
関東 | |
上信越/北陸 | |
東海 | |
関西 | |
中国 | |
四国 | |
九州/沖縄 | |
海外 |