「人事」に関わるすべての人のための転職サポートサービス
  1. 人事の転職TOP
  2. 人事職種ガイド
  3. 制度担当の仕事

人事職種ガイド

制度担当の仕事

人事制度とは

人事制度とは、企業をはじめとする組織・団体において、従業員の処遇を決定する仕組み全般を指します。昇進・昇格や給与・賞与だけでなく、広義には退職・解雇、出張・転勤、福利厚生なども含まれますが、近年では中核的な「等級制度」「評価制度」「報酬制度」の三つに絞り込んで「人事制度」と称することが多くなっています。

人事制度を設ける目的と重要性

人事制度は、従業員の評価と処遇の公正化を図り、人事管理の効率化や人材の育成、モチベーションの向上などの実現を目的として設けられます。仕事や報酬に関する基準やルールが明確に存在していれば、上司は部下を正当に評価・指導し、能力を発揮させることができます。また、その成長や成果に見合った報酬を得ることで、従業員のモチベーションは向上します。この積み重ねにより、企業は成長を遂げていくのです。

人事制度の種類

等級制度

等級制度

個人の職務内容や能力に対して等級(社内の序列・ランク)を定め、社内における従業員の処遇を決定するのが等級制度です。「職能資格制度」「職務等級制度」「役割等級制度」の三つが代表的です。

「職能資格制度」は、「仕事をするために必要な能力(職務遂行能力)」をベースにしており、職務遂行能力をレベル化(ランク付け)し、昇進・昇格、賃金、能力開発などを決定・運用します。「職務等級制度」は、職務分析の結果をもとに「職務記述書」を作成し、その記述書に記載された基準に対する結果を点数化して評価を決定します。「役割等級制度」では、経営ビジョンや経営戦略などと連動した「仕事の基本的役割」を調査し、「役割価値」を明確にします。それをもとに従業員は自ら目標とする「役割」を決め、さらに個人の「チャレンジ目標(成果責任)」を付加して評価基準とします。

評価制度

代表的なものとして「年功評価」「能力評価」「職務評価」「役割評価」が挙げられます。

年齢や入社年次、勤続年数、経験、学歴などを評価対象として結果を導くのが「年功評価」です。年功の少ない若年層から不満が出ることもあり、環境変化の激しい現代では年功評価を行なうこと自体が難しくなってきています。年功に代わる評価制度として多くの企業が導入したのが「能力評価」です。職務を遂行する上で必要な職務遂行能力により評価するものですが、年齢や経験年数とともに習得度・習熟度が増していく制度設計になっていて、結果的に年功的運用に陥ってしまう点が問題視されるようになりました。職種と職位からなる職務の相対的な価値を評価するのが「職務評価」です。職務の内容や範囲、必要な専門知識・専門技術、権限や責任などを詳細に定めた職務記述書に基づいて行なわれますが、環境変化の激しい状況下では職務価値も目まぐるしく変化するため、その書き換えに膨大な労力とコストを要することになってしまいます。職務拡大や業績貢献へのチャレンジ精神が欠如するケースが出てくる職務評価の欠点を補うため、課長や部長といった役職者に「成果責任」という要素を取り入れ成果への貢献を求めたのが「役割評価」です。

報酬制度

報酬制度として企業が従業員に対して支給する報酬は、「月例給与」「賞与」「退職金」から構成されます。

「月例給与」は毎月支給される報酬で、賃金とも呼ばれます。従業員の生活費の基礎となるもので、毎月1回以上、一定の期日に支給しなくてはなりません。「賞与」はボーナスとも呼ばれ、企業の業績に応じて支給される報酬で年2回支払われるのが一般的です。成果配分としての性格が強いため、企業の業績や個人の評価に応じて、支給額が変動することがあります。退職時に支給される、功労報奨としての性格が強い報酬が「退職金」です。法定された制度ではないため、支給しなくても違法とはなりません。近年では、退職金制度を廃止する企業が増加傾向にあります。

人事制度担当の仕事内容

人事制度構築/再構築

人事制度構築/再構築

人事制度の構築・再構築は、大きく「現状分析」「基本構想」「詳細設計」「導入開始」というフェーズに分けることができます。

現状の分析は、定量・定性の両面から行ないます。給与や処遇は従業員も関心が高く、不満や問題点も人それぞれ。実態を客観的に把握し、課題を正しく把握することが重要です。抽出した課題を整理し、人事制度の基本構想をまとめ、グランドデザインを作っていきます。人事制度を構築あるいは再構築する目的や、組織が目指す方向性と合致していなければなりません。グランドデザインをもとに、等級制度、評価制度、報酬制度の詳細を設計します。導入時に最も重要なのが、従業員に向けた説明です。どれほど理にかなった制度を設計できたとしても、実際に評価者あるいは被評価者となる従業員に目的や意義が正しく伝わっていなければ、全く無意味になってしまいます。

人事制度運用

運用フェーズに入ると、評価の実施、昇給・賞与の原資を確定させて従業員それぞれの昇給額・賞与支給額を決定。評価結果や申請などに基づいた昇格者を決定し、辞令交付などの業務が発生します。前述したとおり、従業員のモチベーション向上も大きな目的の一つです。どのように評価し、どうやって報酬を決めたかを明確に示すなど、オープンな運用が重要と言えます。

人事制度担当に求められる能力、スキル、資質

人事制度の構築・再構築では、分析力、論理的思考能力が求められます。また現状分析のために、現場社員から役員クラスまで、幅広い層へのヒアリングも発生。導入時には全従業員からコンセンサスを得るための説明なども行う必要があり、高いレベルのコミュニケーション能力が不可欠です。

人事制度担当の求人情報

「人事の転職」が厳選した人事制度担当の求人情報をご案内いたします。

職種

管理部門/人事/制度

勤務地

キーワード

この求人にあう求人件数:
49件(公開求人のみ)

【東京】人事 ※未経験歓迎

管理部門/人事/採用管理部門/人事/労務管理部門/人事/制度
お問合せ番号 14539
職種 【東京】人事 ※未経験歓迎
仕事内容 当社は2015年に設立された、クライアントのデジタルプロモーションを手がける急成長ベンチャーです。
ASO(アプリストア最適化)、プレイアブル(疑似体験型広告クリエイティブ制作)事業、YouTubeチャンネル支援をはじめ、ゲーム制作やデザイン作成など、事業範囲は多岐にわたります。
日本を代表する大手企業やグローバル企業からの信頼が続々と寄せられており、1000社を超えるクライアントとの取引実績を残しています。

【業務内容】
当社の採用部門の中核となり、即戦力としてご活躍いただける方を募集致します。
まずは採用実務をメインに、ご経験に合わせて下記業務をお任せいたします。
未経験業務については担当者が一緒に行いますのでご安心ください。

・採用面接の実施(営業・事務・IT職)
・人材紹介会社や求職者との折衝
・媒体選定、企画
・各採用チャネルを通した母集団形成(エージェント、ダイレクトソーシング、リファラル等)
・会社説明会、インターンの運営

将来的には採用戦略の立案やバリューの浸透、入退社関連や社内面談、メンタルケア等の労務業務、人事制度関連業務等にもチャレンジいただけます。
勤務地 東京都渋谷区

入社後、慣れて頂いてからは8割程リモートワークにて運用をしております。
年収 320万円 ~ 450万円

求人詳細を見る

人事 マネージャー候補

管理部門/人事/採用管理部門/人事/制度管理部門/人事/教育
お問合せ番号 14537
職種 人事 マネージャー候補
仕事内容 神奈川に法人本部を置き、医療機関や、介護保険施設、障がい者施設などを展開する医療法人です。
さらなるサービス拡充を目指すため、採用・教育の仕組みづくりや人事評価制度の導入・運用をお任せします。
経験や知見を活かして、900名規模の組織に変革を起こしてください。

【業務内容】
■教育制度の構築
当法人の研修は、これまでは主に施設単位で進めてきましたが、今後は教育品質の標準化を目指すことにしました。
教育制度の構築を本部看護部と協力して進めるとともに、新人職研修、管理職研修などの企画・実施をお任せします。

■採用支援の仕組みづくり
各施設が採用を行なっていますが、採用基準などが整っていない状況です。現場での面接に同席し、面接担当者への指導をお願いします。
また、学校訪問や説明会にも施設の担当者とともに参加するなど現場密着型の採用支援体制を構築してください。

■人事評価制度導入による職員満足の向上と理念浸透の実現
さらにサービス品質を向上させるためには、職員が同じ方向を向くことが大事だと考えています。
現在、職員満足の向上と理念浸透の実現のために人事評価制度の導入を進めています。そのプロジェクトに参加していただきます。


【入社後の流れ】
1週間ほど、研修(法人概要、現状、理念、福利厚生等)を受けていただいた後に、すぐに実務をお任せします。
上司や人事担当者とミーティングを重ねながら、今後の人事部門の活動計画を考えていってください。
勤務地 神奈川県川崎市
※転勤はありません。
年収 550万円 ~ 650万円

求人詳細を見る

人事施策(福利厚生関連)企画・推進担当者

管理部門/人事/労務管理部門/人事/制度
お問合せ番号 14531
職種 人事施策(福利厚生関連)企画・推進担当者
仕事内容 当社はグループ会社から業務委託を受け、グループの国内勤務者に関する報酬制度、福利厚生制度の運用、勤務管理、出張旅費精算、社員や家族、OB・OG向けの全社イベントの運営等を行っています。
また、各種手当や福利厚生制度の見直しの提案や、働き方改革に関する施策や福利厚生の充実に関する企画、提案を行っています。

【主な業務内容】
・国内報酬制度企画、運用
・勤務管理および働き方改革に関する施策の企画、実施 
・福利厚生制度の企画・実施 (選択型福利厚生制度、共済会、社員食堂、社宅・寮、保養所など)
・社員や家族、OB/OG向け全社イベントの企画、実施
・国内出張/海外出張旅費精算の承認、管理

入社直後は、以下の実務を担当しながら、担当業務に関する企画、提案に取り組んでいただきます。
ジョブローテーションを実施しながら、担当業務の幅を広げ、将来的には、各担当をまとめるリーダーを担っていただくことを期待しています。

■勤務管理および働き方改革に関する施策の企画、実施
・今年度中に導入予定の新勤務管理システムの運用を通じ、正しい勤務登録、管理を実現しながら、長時間残業や年次有給休暇の取得推進に取り組んでいただきます。
・導入済みの在宅勤務制度や勤務間インターバル制度を効果的に運用できるように、実績データを分析し、必要となる対応を検討し、実行いただきます。
・休み方改革や副業、新しい休暇制度など、社員の働きがいや働きやすさ、生産性の向上に繋がる施策を検討し、企画、提案いただきます。

■全社イベントの企画・実施
・社内表彰制度の受賞セレモニーや家族の会社訪問イベントなどの全社イベントを企画・実施いただきます。

■出張旅費精算承認業務
・国内出張/海外出張精算業務における改善を実施し、作業の効率化に取り組んでいただきます。



社員の要望や困りごとに寄り添いながら、様々な問題や課題に取り組むことで、人事パーソンとしての経験を積むことができます。
また、新しい働き方や福利厚生、全社イベントなどの企画立案、実施などを通じて、社員の生き生き、ワクワク、働きがいの向上に貢献することができます。
勤務地 愛知県名古屋市
転勤:当面は無し。東京支店への転勤の可能性がありますが、本人意思を考慮いたします。
年収 540万円 ~ 660万円

求人詳細を見る

人事制度・規程の標準化推進担当者(企画)

管理部門/人事/制度
お問合せ番号 14530
職種 人事制度・規程の標準化推進担当者(企画)
仕事内容 【職務概要】
・国内における当グループとしての、人事制度・規程のあるべき姿やグループ水準の企画および設計
・国内関連会社の人事制度・規程の新設および改定時における事前確認

【具体的には】
■CoE(センター・オブ・エクセレンス)
グループの国内関連会社全体の人事機能におけるCoEの役割を果たすべく、
人事制度や規程上の共通すべきあり方(フィロソフィ)を企画し、重要項目においては、その基準や水準を設計いただきます。
業務を進めていく上で、親会社の人事部だけでなく、国内関連会社それぞれとも連携し、ニーズをくみ取りながら、グループ最適となる方針や水準を考えていただきます。

■国内関連会社の人事制度・規程の新設および改定に伴う事前確認
各社が人事制度や規程類を新設・改定する際に、その内容の妥当性や適正さを、人事部からの受託業務として、確認いたします。その中で、CoEの観点をもとに、各社へフィードバックを行い、必要に応じて修正のアドバイスを行いながら、人事部との協議の上、最終判断いたします。


当社としても新たなチャレンジとなる仕事です。
グループ最適を追求しながら、自らが主体となってグループとしてのあるべき姿やその基準・水準を企画・設計していただきます。
個社の人事制度設計に留まらず、グループガバナンスの観点から、国内に約80社ある向けた関連会社の人事方針を考えることができる、とてもスケールが大きく、やりがいのある仕事です。
勤務地 愛知県名古屋市
転勤:当面は無し。東京支店への転勤の可能性がありますが、本人意思を考慮いたします。
年収 550万円 ~ 760万円

求人詳細を見る

IT企業の人事職「HRBPリーダー(採用研修メイン)」

管理部門/人事/採用管理部門/人事/労務管理部門/人事/教育管理部門/人事/制度
お問合せ番号 14521
職種 IT企業の人事職「HRBPリーダー(採用研修メイン)」
仕事内容 HRBPは事業部専属のビジネスパートナーとして、採用活動の支援のみならず、事業部の利益貢献や、部署で働く社員の満足度を高める支援をしております。そこで今回は事業成長へドライブをかけていけるHRBPを求めています。

はじめは中途採用を中心に業務をしていただきますが、新卒採用・採用広報・教育制度・評価制度・労務管理など、人事業務の幅を広げていただくことも可能です。

特にこちらのポジションは現人事マネージャーの方を補佐する役割として、中途採用戦略の実行、入社者の社内研修等でご活躍頂くことを期待しております。

<採用業務>
・採用予算の策定支援
・採用KPIの策定
・各事業部マネージャー、担当役員との週次定例MTGの開催
・採用ターゲットのペルソナ策定
・ターゲットに合った採用手法の選定
・人材紹介会社との折衝
・リファラル採用増加に向けた施策の立案と実行
・採用活動における課題の洗い出しと解決策の提案および実行
・書類選考の実施
・面接官としてカジュアル面談および1次面接の実施
・内定承諾のための施策立案と実行

<エンゲージメント>
・社員との1on1の実施
・エンゲージメント課題の洗い出しと解決策の提案および実行
・部内のeNPS向上に向けた施策の立案と実行
・社内イベント企画
・離職率、離職者の分析

<人事制度>
・管理本部と連携した人事制度の改善
・管理本部と連携した人事施策のサポート

<その他>
・新卒/中途入社者のオンボーディング設計、実行
・ツール運営業者との折衝
・ツールの利用手法の改善
・新規ツール導入の検討
など
勤務地 東京都台東区
※転勤なし
年収 500万円 ~ 750万円

求人詳細を見る

事業部人事(HR Business Partner)/人事部

管理部門/人事/採用管理部門/人事/労務管理部門/人事/教育管理部門/人事/制度
お問合せ番号 14526
職種 事業部人事(HR Business Partner)/人事部
仕事内容 このポジションでは、採用/育成/評価/配置/代謝といった一連の人事管理と、
担当事業・本部における従業員の勤怠や労務環境を管理する労務管理を遂行していただきます。

具体的には、人事データを分析し、組織横断的に戦略的な人事配置や人材開発を行ったり、
パフォーマンスや言動に課題、懸念がある社員対応など、
問題解決までの方向性提案や道筋を立てて解決できるステークホルダーと連携するところまでお任せします。

これらの業務を遂行するためには、高いコミュニケーション能力と後続業務プロセスを意識したハンズオンのアプローチが必要です。
論理的かつ分析能力に優れ、労働法、組織開発、報酬・福利厚生などにおける幅広い知識を持っている必要があります。

【業務イメージ】
60以上の事業フェーズが異なる事業が混在する会社であるがゆえに、担当する事業フェーズごとにメイン業務にバラつきがあります。
HRのジェネラリストとして広く関わることもできれば、特定エリアのスペシャリストで、事業部人事として実績による信頼獲得をした先にHR Business Partnerを目指して頂くことも可能です。

当社の事業部人事組織は、組織として事業のパートナーとなれるような形を理想としております。
足りない部分は相互補完しあいながら、切磋琢磨していきたいと考えておりますので、未経験領域や経験が薄い領域があってもチャレンジしてもらえればと思っております。

【業務一例】
■中途採用の全体設計
・オペレーション最適化
・RPAの推進
・リファラル採用の推進
・ハイレイヤー採用の戦略立案と実行
・採用ブランディング

■人事戦略の立案と推進
・経営層への必要なレポーティング
・戦略実行のための組織マネジメント
・組織づくりのための採用
・関係部署との調整

■事業部支援
・人員計画の立案および調達支援
・組織開発支援のための労働環境整理と教育研修の立案と実行
・業務プロセスまで踏み込んだオペレーションの最適化

■子会社支援
・PMIとしての労務管理やオペレーション構築支援
・助成金申請や労働分配率の見直しによるコスト管理
・新規事業の運営におけるバックアップ全般(経理、財務、人事、法務など)
勤務地 東京都港区
年収 500万円 ~ 1500万円

求人詳細を見る

スタートアップ人事責任者(人事戦略、採用戦略、人事制度、研修などをおまかせします)

管理部門/人事/採用管理部門/人事/労務管理部門/人事/教育管理部門/人事/制度休日120日以上土日祝休みマネージャー部長/役員
お問合せ番号 14375
職種 スタートアップ人事責任者(人事戦略、採用戦略、人事制度、研修などをおまかせします)
仕事内容 ■3事業を展開する200人規模のスタートアップでの人事責任者ポジションです。
■未熟過ぎず成熟しきっているわけでもない組織で人事に関するご自身のアイディアを実現することができます。

人事責任者として、人事全般のマネジメントを担っていただきます。
具体的には以下のような業務があります。
・組織戦略立案
・採用戦略の立案・ディレクション・実行(採用広報~オンボーディング)
・人事制度の改善、整理、実行
・人事考課フローの運営、改善
・成長支援制度や研修プログラムの開発、運営
・ビジョンやミッションの浸透、バリューを起点とした文化醸成
・人事チームのマネジメント
・労務対応

【募集背景】
これまでCFOや経営管理本部マネジャーが採用以外の人事業務を担っていましたが、組織拡大への対応とより一層の組織力強化を図っていく上で専任の人事責任者が必要になるため募集を開始しました。

【やりがい】
・事業戦略やバリューから導かれる組織戦略を策定し、実行していく経営と近いポジションです。
・カスタマーサクセスやマーケ、エンジニアといったスタートアップらしいポジションはもちろん、水産バイヤーやセールスドライバー、ロジスティクス担当者などのリアルな流通に携わるメンバーの採用や人事制度運用を行っていく必要があります。スタートアップ人事としてこれほどの多様な職種や働き方に触れることのできるチャレンジングな環境は他にはないと思います。
・経営陣はこれまで自らハンズオンで組織改革を行ってきており、組織力強化の必然性についての理解度は高く、また常に良い制度を目指したいと考えているので、人が好きで組織戦略を実践したいと思っている人にはとてもやりがいのあるポジションになると思います。
・人が好きな方、チームが好きな方、人と経営の関係性に興味のある方を求めているので、実力を発揮したいと思っている方はぜひご応募ください。
勤務地 東京都中央区
年収 550万円 ~ 700万円

求人詳細を見る

WEBサイトアプリ開発企業の人事・総務職(マネージャー候補)人材採用、開発など@赤坂駅近く

管理部門/人事/採用管理部門/人事/労務管理部門/人事/教育管理部門/人事/制度管理部門/総務
お問合せ番号 14437
職種 WEBサイトアプリ開発企業の人事・総務職(マネージャー候補)人材採用、開発など@赤坂駅近く
仕事内容 人事・採用業務を中心に人事・労務・総務の実務及びマネジメントを担当していただきます。
※ご経験によっては候補としてのご入社も可能です。

人事・採用業務を中心に、人事、労務、総務のプレイイングマネージャまたは候補のポジションです。
組織をより強化させるために、経営者と密接に、改善案を企画・実行していただきます。
時代の変化と共に、働く目的や意識は多様化し、人事・総務関連の課題も多様化しています。
・人材採用の強化
・人財開発
・社員がより健康で働きやすい職場の実現
・人事制度の改善
・コミュニケーション施策の実施
等、以前と同じ手法の繰り返しでは、当社が第一に掲げる「お客様満足」を実現しつづけることはできません。
新たな発想と行動力を期待しています。

【具体的な業務の例】
・中途、新卒採用業務全般
・効果的採用手法の検討
・社員教育計画の立案・実行
・社内コミュニケーションの活性化
・人事制度の構築・運用
・社内ルールの管理
・オフィス環境の整備
・労務管理、労務課題への対応
など。まずはお得意な分野から着手していただきます。
勤務地 東京都港区
年収 360万円 ~ 800万円

求人詳細を見る

飲食業界焼肉チェーンの人事マネージャー候補【大卒以上、人事経験2年以上必須】

管理部門/人事/採用管理部門/人事/制度
お問合せ番号 14486
会社名 【スタンダード市場上場、焼き肉チェーンと中核とする飲食企業】
職種 飲食業界焼肉チェーンの人事マネージャー候補【大卒以上、人事経験2年以上必須】
仕事内容 当社は企業規模拡大に向けて、会社の既存組織が最大限に力を発揮するための再編や強化、そして新たに挑戦する領域に必要な人材の獲得を戦略的におこなう人事部門の強化を図っています。
今回募集する人事マネージャー候補には、自分の仕事の枠を決めず、企業の成長に必要なアクションを自ら考えて取り組む能力が求められます。
必然的に経営者や各部門長とも近い位置で事業戦略を支える重要なポジションです。

【具体的な業務内容】
人事マネージャー候補として人事業務全般(採用・制度・人材開発)の統括・リード及び部署予算管理やスタッフのマネジメントをお任せします。
・企業ビジョンを実現するための人事戦略の立案
・人員計画、採用戦略の策定・実行(新卒・中途)
・採用マーケティング、広報(手法や媒体の検討・企画を含む)
・人事制度、評価制度、人材教育など企業風土を醸成するための各種仕組みや制度の構築・運用
・部署ごとの業務内容と人材を棚卸し、現状の問題点を解決するための業務や人材の再設定
・従業員の成長を促進し、エンゲージメントを強化する各種人事施策の企画・運営
勤務地 埼玉県さいたま市
年収 594万円 ~ 792万円

求人詳細を見る

人事制度運用業務(評価、昇格)業務|スタッフ職(東京)

管理部門/人事/労務管理部門/人事/制度
お問合せ番号 14469
会社名 デジタル放送等で日本最大級の通信・放送局事業会社
職種 人事制度運用業務(評価、昇格)業務|スタッフ職(東京)
仕事内容 【職務のミッション】
人事評価、昇格関連業務を通じて、当社の持続的成長を人事面から支えること

【仕事内容】
人事部の評価・登用チームメンバーとして、人事評価、昇格に関わるオペレーション業務、もしくは従業員の雇用管理(有期雇用の更新対応等)を担当いただきます。
また、昇格計画策定や評価制度運用面での課題解決など、オペレーション業務だけでなく、所管する業務の企画に関わる業務にも従事いただく予定です。

※当社の人事組織は、人事部、人財開発部、労務厚生部と3部に跨っており、その内、本求人組織の「人事部」は採用、異動、評価/昇格、雇用管理、人事制度企画、人事システム(タレントマネジメントシステム、人事基幹システム)を所管しています。
(人財開発部は主に教育/研修、労務厚生部は主に給与計算/社会保険、福利厚生、労務政策を所管しています。)

【募集背景】
劇的に変化し続ける放送・通信事業環境を踏まえ、当社では中期経営計画のもと、事業戦略を実現し、当社の持続的成長を支えるために従来の管理・オペレーション型人事から戦略型人事への転換が必要となっています。
2021年10月に、多様な働き方、自律的なキャリア形成、専門能力伸長ならびに成果主義の追及をコンセプトに人事制度を全面刷新し、現在、人事マネジメントサイクルの中で、浸透・定着をはかるフェーズとなっております。
斯様な環境下で、従業員数約約1.7万人の当社コーポレート組織にある人事部体制をより強化するため、社外の人事経験のある方を招き、当社に取り巻く人事課題をオペレーション面の実行、改革を通じて戦略的に解決頂ける方を募集しています。

勤務地 東京都千代田区
転勤:当面無し
年収 420万円 ~ 840万円

求人詳細を見る

【戦略人事】採用だけでなく、人材育成・組織文化をデザインするメンバー募集

管理部門/人事/採用管理部門/人事/制度
お問合せ番号 14481
職種 【戦略人事】採用だけでなく、人材育成・組織文化をデザインするメンバー募集
仕事内容 会社の顔として人的面から会社の成長をさせていくことがミッションです。
経営陣、マネージャー層とスクラムを組み、中途・新卒採用、組織開発を中心に組織成長を牽引して頂きます。
ご経験に合わせて、以下の業務に取り組んでいただく予定です。
まずは中途・新卒の採用業務を企画段階から担当して頂きますが、徐々にその範囲を広げていただき、将来的にはメンバーのマネジメントもお任せしつつ、評価や人事制度といった人材開発に携わって頂くことを期待しています。

【具体的な仕事内容】
・中途採用、新卒採用におけるリクルーティング業務全般
・ポジションごとの採用戦略の立案、実行(採用チャネルの選定や目標設定など)
・エージェントコントロール(新規・既存)、書類選考~面接、選考ディレクション
・入社前~入社後のフォロー(企業理念体系を核とした企業カルチャーの浸透)
・組織拡大に向けた体制構築、社内風土醸成(組織活性化の為の企画立案・実行など)
・評価、報酬、等級制度の運用におけるサポート業務
・全社サーベイの運用と発生課題の早期解決
・従業員の働きがい、働きやすさの環境整備

(環境)
・契約エージェント数:50社以上
・使用チャネル:10以上のダイレクトチャネルと掲載型の求人広告を使用
・ツール:Gmail、Googleチャット、Meet、Zoom、HRMOSなど
勤務地 東京都渋谷区

■テレワーク導入について
・業務内容に応じて、一部在宅勤務(テレワーク)を実施
・お客様及び関係各位とのお打合せは、対面または、「リモート(遠隔)でのお打合せ」で実施
年収 400万円 ~ 600万円

求人詳細を見る

人事コンサルタント/経営支援事業本部(東京・大阪)

管理部門/人事/制度シンクタンク・コンサルティング/組織・人事コンサルタント休日120日以上土日祝休み
お問合せ番号 14352
職種 人事コンサルタント/経営支援事業本部(東京・大阪)
仕事内容 これから事業を拡大させていく人事領域コンサルティング案件の推進をお任せいたします。

<案件事例>
・人事評価制度設計/導入/運用支援
・人事制度統合(PMI)支援
・人事労務デュー・ディリジェンス
・採用計画/採用フロー設計支援
・組織文化、従業員満足度向上支援 等
解決策の提示にとどまらない実行支援を重視しているため、案件によっては、クライアント企業に常駐する場合があります。

<役割>
1.コンサルタントの場合
 ・担当領域に関する問題分析(各種資料の閲覧、データ分析、インタビュー等)
 ・抽出課題に対する解決策の検討
 ・各種成果物作成
 ・クライアント側メンバーを巻き込んでの解決策の実行推進
2.プロジェクトマネージャーの場合
 ・案件受注に向けた提案書作成およびプレゼン実施
 ・コンサル契約書締結を始めとするクライアントとの各種調整
 ・クライアントとのリレーション構築
 ・プロジェクトのスコープ、スケジュール、メンバー、予算等のマネジメント
 ・コンサルタントへの作業指示・成果物のレビュー
 ・自らの担当領域に関するコンサルタントワーク
勤務地 本社:東京都千代田区
関西支店:大阪府大阪市北区
ご希望をお伺いした上で東京本社、関西支店いずれかへの配属をいたします。
※担当案件に応じて全国各地での勤務の可能性がございます。
※地方常駐の場合、休日はご自宅に戻れるよう調整しております。
年収 730万円 ~ 1500万円

求人詳細を見る

IT企業のCHRO候補(人事実務・マネジメント経験及びエンジニア職もしくはITエンジニア採用経験必須)

管理部門/人事/採用管理部門/人事/労務管理部門/人事/教育管理部門/人事/制度
お問合せ番号 14504
職種 IT企業のCHRO候補(人事実務・マネジメント経験及びエンジニア職もしくはITエンジニア採用経験必須)
仕事内容 「戦略立案から実行管理」までお任せいたします。

■採用業務
・新卒採用、キャリア採用(経営戦略に沿った専門人材等)
■育成
・教育訓練(企画から実行、結果検証)
・新卒研修、既卒向け研修
・管理職研修
・専門スキル研修(ITスキル等)
■人事制度
・既存人事制度はございます。組織強化と時代の潮流で合わせた改変
■労務管理
・人事部の部下(1-3名)のマネジメント

ゆくゆくは経営戦略に基づき経営サイドメンバーと共に、新しい制度や企画を立案を推進したいという方を歓迎しております。
・全事業部門・本社部門の人事領域全般についての戦略設計・実行
・採用KGI設定
・採用マーケティング戦略の策定・実行・管理
・採用・定着における課題解決の管理
・育成・人材開発体制の設計及び実行
・人事制度(等級/評価/報酬)の拡充・最適化・運用
・採用プロモーションの企画・導入
勤務地 東京都千代田区
※転勤・単身赴任の可能性あり
年収 800万円 ~ 1200万円

求人詳細を見る

ソフトウェア受託開発企業の人事制度担当【要人事経験5年、人事制度改定等経験】

管理部門/人事/制度
お問合せ番号 14450
会社名 【50年以上の歴史を持つ日本で最初の独立系ソフトウェア会社】
職種 ソフトウェア受託開発企業の人事制度担当【要人事経験5年、人事制度改定等経験】
仕事内容 人事制度における業務全般をお任せします。

【具体的には・・・】
メインは人事制度企画・運用業務です。
その他業務として人事考課、賞与算定、給与改定、異動対応、出向契約締結対応、関連規程整備、海外赴任・帰任対応等にも従事いただきます。
一部グループ会社の業務にも関わることあります。

【配属部署について】
人事部は約20名ほどの組織で、男女割合は半々です。
年齢層は20代~50代となっており幅広いです。
中途入社の社員が多くおり、意見が言いやすく風通しの良い職場です。
勤務地 東京都中央区
在宅勤務メインになりますが、輪番で出社が発生します。
※最初はコミュニケーションを取る為に意図的に
 出社を増やして、当社に慣れていただきたいと考えております。
年収 400万円 ~ 620万円

求人詳細を見る

トラックリース業界の人事戦略マネージャー【人事の幅広い知見と法律の知見】

管理部門/人事/労務管理部門/人事/制度管理部門/総務
お問合せ番号 14443
職種 トラックリース業界の人事戦略マネージャー【人事の幅広い知見と法律の知見】
仕事内容 当社は、1977年の事業開始以降、お客様である運送会社様との対話を大切にし、ご要望に真摯に向き合いながら、事業展開のお手伝いをしてまいりました。
現在は、トラックリース事業を中心に、中古トラックマッチングアプリを用いた中古車の調達・売却のサポート、タイヤやデジタルタコグラフといったトラック関連機器の調達など、お客様の事業運営に直接必要となるサービスのご提供の他、後継者問題に悩む経営者の皆様への事業承継支援や、「働きやすい職場認証制度」の取得サポートなど、運送業界を取り巻く環境の変化に対応した経営のサポートも行っています。

【業務詳細】
人事戦略部マネージャーとして、人事業務を中心に人事労務管理・教育・採用等幅広い業務に携わっていただきます。

・人事労務戦略の立案、推進
・報酬、給与、賞与ならびに退職金等の評価制度の推進、計算、支給
・採用、育成戦略の立案、推進
・ダイバーシティ戦略の立案、推進
・安全、労災等の事故防止ならびに緊急事態発生時の対応
・総務業務および一般庶務に関する業務

将来的には、人事戦略部長として、人事領域から経営に携わっていただくことを期待しています。
勤務地 東京都豊島区
※全国転勤の可能性あり
年収 628万円 ~ 806万円

求人詳細を見る

鉱物加工販売業界の人事労務・制度(責任者候補)【人事制度企画経験または団体交渉経験】

管理部門/人事/労務管理部門/人事/制度
お問合せ番号 14454
職種 鉱物加工販売業界の人事労務・制度(責任者候補)【人事制度企画経験または団体交渉経験】
仕事内容 ・人事制度企画
・労使関係業務
・労働関係法令改正対応

その他適性に応じて下記業務等を割り当てます。
・人事オペレーション
・採用計画・新卒採用・中途採用
・入社・退職時の手続き・教育
・人材育成の企画・運用
・評価制度の運用・改善
・労務管理全般
・給与・社会保険事務
・退職給付会計事務
・福利厚生

※総務部所属ですので、これ以外に一部総務業務も担当いただきます。
勤務地 東京都中央区
年収 500万円 ~ 800万円

求人詳細を見る

不動産コンサル業界の人事戦略(採用・教育)【採用経験もしくは人材紹介・HR領域の営業経験】

管理部門/人事/採用管理部門/人事/制度管理部門/人事/教育
お問合せ番号 14470
職種 不動産コンサル業界の人事戦略(採用・教育)【採用経験もしくは人材紹介・HR領域の営業経験】
仕事内容 メインのミッションは会社の成長エンジンとなる「人財」の採用。
そのほか教育、研修、制度設計まで幅広くお任せします。※管理職候補のポジションです。

【具体的な仕事内容】
・人財採用(中途採用、新卒採用など)
・教育、研修(社内研修の企画/実施、外部研修の導入など)
・制度設計、導入(人事制度等の設計、導入)

【ミッション】
資産運用の総合サービスを通じて、私たちに関わる全ての人々の幸せを達成することが当社の理念です。
2031年の売上1000億円(現在の10倍)、資産運用の領域で日本一を目指しています。企業の成長は人の成長によって成し遂げられます。これまでのご経験やお持ちの能力をフルに活用して、多くの活躍人財の採用や、その方々の能力開発、会社の成長に大きく貢献できるやりがいのあるポジションです。

【特長】
・企業理念や社訓といった会社の基盤となる考えの共有、実践を大切にし、学び共感するための研修を行っています。
・人財獲得、人財開発のために新しい手法をどんどん取り入れ、実行しています。「こんなことがやりたい!」という想いを実現できます。
・裁量権をもって、責任のある仕事にチャレンジすることで圧倒的成長をすることができます。
・積極的に意見を言うことを評価する社風です。チーム内、部門間、全社にどんどん発信してください。
・今年6月には名古屋に拠点を広げます。活動のフィールドはますます拡大していきます。
勤務地 東京都渋谷区
年収 685万円 ~ 950万円

求人詳細を見る

小売業界大手のオンラインネットスーパー運営人事シニアマネージャー【要制度企画、労務経験】

管理部門/人事/採用管理部門/人事/労務管理部門/人事/制度
お問合せ番号 14487
職種 小売業界大手のオンラインネットスーパー運営人事シニアマネージャー【要制度企画、労務経験】
仕事内容 当社は小売業日本トップクラスのシェア(売上総収入約8兆円)を誇る大手流通グループの戦略子会社です。
現在、2023年の新事業開始に向けて”準備”の真っ最中です。
その新事業とは、英国企業Ocado社の最先端技術を活用した次世代型ネットスーパー事業です。

英Ocado社との提携により、AIを用いた最先端のロボティクスを導入した新物流センターは、今後の日本事業のモデルとなり、将来的にはエリアも広範にしていく予定です。

【私たちが求める人材】
いよいよ事業開始が1年後となり、さまざまな業務は計画から実行段階に移行します。
私たちは、お客さまに提供する新しい価値は、従業員の私たちが作っていくものであり、個々人が能力を発揮することにより、企業が発展し、働きがいが実現すると考えています。
従業員それぞれが自分のキャリアを考えられ、今をイキイキと働くことができる環境と風土を整えるために、人事部門では、組織・要員計画、人件費予算の実行管理、人事制度設計と運用、人事労務・労政業務を中心とした人事業務全般を自らの力で推進してくださる人材を求めています。

【業務の詳細】
・各種人事制度や規程の制定・改廃の起案と運用管理
・年間の要員計画や人件費予算策定と管理
・全社の人事異動方針の立案と推進
・人事部門の方針・目標の策定と推進
・全社の人時生産性向上、業務効率化の提案と実行
・懲戒案件と再発防止に向けた啓蒙業務の実行
・労使関係の構築、窓口業務
・労務管理全般
・人事関連システムの導入および運用管理
・採用面接
勤務地 本社(千葉県千葉市)
第1センター(千葉県千葉市)
※職種・業務の必要に応じて第1センターへご出社いただくこともございます。
年収 900万円 ~ 1200万円

求人詳細を見る

環境事業メーカーの人事管理職候補【500名規模の会社での人事経験必須】

管理部門/人事/採用管理部門/人事/労務管理部門/人事/教育管理部門/人事/制度
お問合せ番号 14455
職種 環境事業メーカーの人事管理職候補【500名規模の会社での人事経験必須】
仕事内容 当社は2023年4月に持株会社への移行を検討しており業務増加が見込まれるため人員強化します。
人事の管理職または管理職候補として人事業務全般(給与/社会保険関係業務/人事労務政策の企画/採用/教育/福利厚生/健康経営など)をご担当いただきます。


【当社の魅力】
・社員の勤続年数が長く、長い目線で人事制度や育成施策を考えられます。
・人事部は縦割りではないため、様々な業務を経験できます。
・事業の公共性が高く、社会貢献性があります。
・人が辞めない和気あいあいとした雰囲気があり、中途入社の方もすぐに馴染んでいただけます。
 ※人事部は新卒と中途の割合が半分程度です。
勤務地 東京都中央区
年収 620万円 ~ 900万円

求人詳細を見る

M&A業界のHRBP(部門人事)【要採用経験orHRBP経験】

管理部門/人事/採用管理部門/人事/制度管理部門/人事/教育
お問合せ番号 14445
職種 M&A業界のHRBP(部門人事)【要採用経験orHRBP経験】
仕事内容 全社の業績拡大を目的に、コンサルタント部門(全社の約9割弱が対象)の採用・育成・組織開発等をメインテーマとし、幅広い領域での業務を担っています。

弊社事業の特徴でもありますが、事業成長においてコンサルタントの採用・育成が極めて大きく影響するため、
一般的なHRBP以上にダイレクトに事業貢献ができるポジションであると考えております。
コンサルタントがより高いパフォーマンスを発揮できるよう、あらゆるHR施策をもって推進していただきます。

採用・育成・組織開発の全般をご担当いただきますが、初期的には以下のような業務をイメージしております。

【採用関連】
・重点エージェントのより細やかなフォロー
・新規エージェント開拓
・内定後の候補者フォロー
・採用ブランディングプロジェクトのタスク
・オペレーションの改善

【育成関連】
・育成体系の再構築
・既存研修の運用
・OJTシステムのコンテンツ運用、制作
・タレントマネジメントの提案〜実施
・セールスイネーブルメントの提案〜実施

【組織開発】
・エンゲージメントサーベイの実施/改善提案
・部門別インセンティブ制度設計
・社内ルール改善提案

一方でキャリアパスは、HRBPとして、「コンサルタント部門の業績拡大」という目的に合致するHRソリューション全てについて、新規施策含め幅広く専門的な業務もいずれ担うこととなるため、そのような成長志向のある方を歓迎いたします。
勤務地 東京都千代田区
年収 800万円 ~ 1300万円

求人詳細を見る

49件中1~20件を表示

転職支援サービスへの登録はこちら

まずは転職相談(無料)